メニューをスキップして本文へ

オルロ地域の鉱山(ボリビア)

 オルロ地域では右図に示す鉱山を調査した。これらの鉱山の内コルキリ,ワヌニおよびボリバル鉱山は現在も稼行中であるが,他の鉱山は既に閉山している。

オルロ地域で調査した鉱山の位置図(赤字は稼行中の鉱山)
オルロ地域で調査した鉱山の位置図(赤字は稼行中の鉱山)

 これらの鉱山の内ビロコ,ハポ,サンタ・フェ,モロコカラおよびワヌニ鉱山は錫鉱石を主体とする熱水性鉱脈鉱床であるが,コルキリ,サン・ホセ,サン・フランシスコ,ツリナクリア,ボリバル,カタビおよびアビカヤ鉱山は典型的なボリビア型多金属型熱水性鉱脈鉱床である(Sugaki et al. 1981b, 1985)。
 また,アビカヤ及びボリバル鉱山周辺ではアビカヤ鉱山を中心とした鉱化作用の累帯配列が認められている(Sugaki et al., 1981a)
 さらに,ビロコ鉱山は自形錫石の綺麗な結晶が,サン・ホセ鉱山は銀・鉛・アンチモンを含む硫塩鉱物の綺麗な結晶が,またツリナクリア鉱山は世界的に珍しい円柱錫鉱の結晶が産出することで世界的にも有名な鉱山である。
 なお,カタビ鉱山は正式な鉱山名はシグロ・ベインテ(Siglo ⅩⅩ)であるが,ここではカタビの町にあることからカタビ鉱山と呼んでいる。

 ―参考文献―

  • Sugaki, A., Ueno, J. & Saavedra, A. M. (1981a) Mineralization and mineral zoning in the Avikaya and Bolivar mining district. Sci. Rept. Tohoku Univ., Ser. Ⅲ, 15, 53-63.
  • Sugaki, A., Ueno. H., Shimada, N., Kitakaze, A., Hayashi, K. Shima, H. Sanjines, O. & Saavedra, A.M. (1981b) Geological study on polymetallic hydrothermal deposit in the Oruro district, Bolivia. Sci. Rept. Tohoku Univ., Ser. Ⅲ, 15, 1-52.
  • Sugaki, A., Ueno. H., Kitakaze, A., Hayashi, K., Shimada, N., Kusachi, I. & Sanjines, O. (1985) Geological study on the ore deposits in the La Paz district, Bolivia. Sci. Rept. Tohoku Univ., Ser. Ⅲ, 16, 131-198.

 ―ビロコ鉱山―

ビロコ鉱山近くの氷河と氷河湖
ビロコ鉱山近くの氷河と氷河湖
ビロコ鉱山全景と背後に見える氷河
ビロコ鉱山全景と背後に見える氷河
ビロコ鉱山全景と背後に聳えるピレノ山(4,935m)
ビロコ鉱山全景と背後に
聳えるピレノ山(4,935m)
ビロコ鉱山の全景
ビロコ鉱山の全景
ビロコ鉱山の鉱山事務所
ビロコ鉱山の鉱山事務所
ビロコ鉱山の通洞坑坑口(4,250m)
ビロコ鉱山の
通洞坑坑口(4,250m)
ビロコ鉱山の通洞坑坑口(494レベル)と調査団
ビロコ鉱山の通洞坑坑口
(494レベル)と調査団
ビロコ鉱山の錫・石英脈(サン・アントニオ鉱区ドーセ脈,494mレベル)
ビロコ鉱山の錫・石英脈
(サン・アントニオ鉱区ドーセ脈,
494mレベル)
ビロコ鉱山の錫・石英脈(サン・アントニオ鉱区ドーセ脈,494mレベル)
ビロコ鉱山の錫・石英脈
(サン・アントニオ鉱区ドーセ脈,
494mレベル)
ビロコ鉱山産自形錫石の結晶
ビロコ鉱山産自形錫石の結晶

 ―コルキリ鉱山―

コルキリ鉱山のインカラカヤ レベル坑口(4,210m)
コルキリ鉱山のインカラカヤ
レベル坑口(4,210m)
コルキリ鉱山の磁硫鉄鉱・閃亜鉛鉱脈
コルキリ鉱山の磁硫鉄鉱・
閃亜鉛鉱脈(ロザリオ脈,
325レベル;標高3,245m)
閃亜鉛鉱・明晩石・ゲアルクスト石脈の調査
閃亜鉛鉱・明晩石・
ゲアルクスト石脈の調査
(サン・カルロス脈,325レベル)
コルキリ鉱山サン・カルロス脈での鉱石採取(325レベル)
コルキリ鉱山サン・カルロス脈
での鉱石採取(325レベル)
コルキリ鉱山産ティール鉱(tl)とゲアルクスタイト (ge)に富む鉱石取(325レベル)
コルキリ鉱山産ティール鉱(tl)と
ゲアルクスタイト (ge)に
富む鉱石取(325レベル)

 ―サン ホセ鉱山―

オルロ市のサンホセ鉱山近くの鉱山労働者のモニュメント
オルロ市のサン ホセ鉱山近くの
鉱山労働者のモニュメント
サンホセ鉱山の鉱山住宅
サン ホセ鉱山の鉱山住宅
サンホセ鉱山の鉱山事務所(撮影’79.9)
サン ホセ鉱山の鉱山事務所
(撮影’79.9)
サンホセ鉱山のサンホセ坑坑口(標高3,860m 撮影’77.9)
サン ホセ鉱山のサン ホセ坑坑口
(標高3,860m 撮影’77.9)
サンホセ鉱山のイトス坑坑口(標高3,830m)と調査団
サン ホセ鉱山のイトス坑坑口
(標高3,830m)と調査団
サンホセ鉱山付近の地質断面図
サン ホセ鉱山付近の地質断面図
サンホセ鉱山の鉱脈分布図(-340m Level, 標高3,470m)
サン ホセ鉱山の鉱脈分布図
(-340m Level, 標高3,470m)
サンホセ鉱山の黄鉄鉱・毛鉱鉱脈(D脈 -340mL)
サン ホセ鉱山の黄鉄鉱・
毛鉱鉱脈(D脈 -340mL)
サンホセ鉱山の黄鉄鉱・フランケ鉱鉱脈(D脈 -340mL)
サン ホセ鉱山の黄鉄鉱・
フランケ鉱鉱脈(D脈 -340mL)
サンホセ鉱山の黄鉄鉱・毛鉱鉱脈(J脈 -340mL)
サン ホセ鉱山の黄鉄鉱・
毛鉱鉱脈(J脈 -340mL)
サンホセ鉱山の代表的な黄鉄鉱・毛鉱・フランケ鉱が縞状に発達する鉱脈(D脈)
サン ホセ鉱山の代表的な
黄鉄鉱・毛鉱・フランケ鉱が
縞状に発達する鉱脈(D脈)
サンホセ鉱山産フランケ鉱
サン ホセ鉱山産フランケ鉱
サンホセ鉱山産毛鉱と黄鉄鉱
サン ホセ鉱山産毛鉱と黄鉄鉱
晶洞中に見られるジンケン鉱の結晶
晶洞中に見られるジンケン鉱の結晶

 ―ハポ鉱山―

ハポ鉱山のレオノール レベル(標高 4,490m)の鉱山施設
ハポ鉱山のレオノール
レベル(標高 4,490m)の鉱山施設
ハポ鉱山の褐鉄鉱化した錫鉱脈(レオネール レベル)
ハポ鉱山の褐鉄鉱化した
錫鉱脈(レオネール レベル)
ハポ鉱山の漏斗状採掘跡
ハポ鉱山の漏斗状採掘跡
ハポ鉱山の露天掘跡
ハポ鉱山の露天掘跡

 ―サンタ フェ鉱山―

サンタ フェ鉱山の全景
サンタ フェ鉱山の全景
サンタ フェ鉱山の鉱山施設全景
サンタ フェ鉱山の鉱山施設全景
サンタ フェ鉱山のアニータ立抗(標高4,358m )
サンタ フェ鉱山の
アニータ立抗(標高4,358m )
サンタ フェ鉱山の黄鉄鉱鉱脈(-170mL, 標高4,180m )
サンタ フェ鉱山の黄鉄鉱鉱脈
(-170mL, 標高4,180m )
サンタ フェ鉱山の黄鉄鉱鉱脈(-170mL)
サンタ フェ鉱山の
黄鉄鉱鉱脈(-170mL)

 ―モロコカラ鉱山―

モロコカラ鉱山のマエストロ立抗(標高 4,422m)と鉱山施設
モロコカラ鉱山のマエストロ
立抗(標高 4,422m)と鉱山施設
モロコカラ鉱山のマエストロ立抗
モロコカラ鉱山のマエストロ立抗
モロコカラ鉱山の黄鉄鉱・石英鉱脈(クルセラ脈 -190mL)
モロコカラ鉱山の黄鉄鉱・
石英鉱脈(クルセラ脈 -190mL)
モロコカラ鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱・石英脈(サン フランシスコ脈(-190mL,撮影‘79.9)
モロコカラ鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱・
石英脈(サン フランシスコ脈
(-190mL,撮影‘79.9))
モロコカラ鉱山の網状鉱体の露天掘跡(グランデ鉱体)
モロコカラ鉱山の網状鉱体の
露天掘跡(グランデ鉱体)

 ―ワヌニ鉱山―

ワヌニ鉱山の鉱山施設
ワヌニ鉱山の鉱山施設
ワヌニ鉱山の鉱山町の全景背後は東アンデス山脈
ワヌニ鉱山の鉱山町の
全景背後は東アンデス山脈
ワヌニ鉱山の錫石・石英脈(ノタフト 西脈,-160mL)
ワヌニ鉱山の錫石・石英脈
(ノタフト 西脈,-160mL)
ワヌニ鉱山の錫石・石英脈
ワヌニ鉱山の錫石・石英脈
ワヌニ鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱・石英・明礬石鉱脈
ワヌニ鉱山の黄鉄鉱・
閃亜鉛鉱・石英・明礬石鉱脈
ワヌニ鉱山の鉱山設備
ワヌニ鉱山の鉱山設備
ワヌニ鉱山産自形錫石と石英の結晶
ワヌニ鉱山産自形錫石と石英の結晶
ワヌニ鉱山産自形錫石と石英の結晶
ワヌニ鉱山産自形錫石と石英の結晶
ワヌニ鉱山産藍鉄鉱と菱鉄鉱(鉱山事務所標本)
ワヌニ鉱山産藍鉄鉱と
菱鉄鉱(鉱山事務所標本)
ワヌニ鉱山産錫石の透過顕微鏡写真(十字ニコル,左右3cm)
ワヌニ鉱山産錫石の透過顕微鏡
写真(十字ニコル,左右3cm)
前写真のEPMAによる鉄のマッピング写真(鉄の累帯組織が明瞭に認められる)
前写真のEPMAによる
鉄のマッピング写真
(鉄の累帯組織が明瞭に認められる)

 ―カタビ鉱山―

カタビ鉱山の鉱砕場
カタビ鉱山の鉱砕場
カタビ鉱山の廃砕からの鉱石(錫石)の再回収
カタビ鉱山の廃砕から
の鉱石(錫石)の再回収
カタビ鉱山全景
カタビ鉱山全景
カタビの街と背後のスペイン領時代の採掘跡
カタビの街と背後の
スペイン領時代の採掘跡
カタビ鉱山の鉱山事務所
カタビ鉱山の鉱山事務所
カタビ鉱山の鉱山事務所
カタビ鉱山の鉱山事務所
カタビ鉱山の事務所と通洞坑坑口
カタビ鉱山の事務所と通洞坑坑口
カタビ鉱山の通道抗(ラ・サルバドル)坑口(標高3,862m)と鉱石運搬用トロッコ列車
カタビ鉱山の通道抗
(ラ・サルバドル)坑口(標高3,862m)と
鉱石運搬用トロッコ列車
カタビ鉱山の通道抗(ラ・サルバドル)坑口(標高3,862m)
カタビ鉱山の通道抗
(ラ・サルバドル)坑口(標高3,862m)
カタビ鉱山の亜鉛・錫鉱脈(ポルボリン脈,275mL)
カタビ鉱山の亜鉛・錫鉱脈
(ポルボリン脈,275mL)
カタビ鉱山の黄鉄鉱・錫石鉱脈
カタビ鉱山の黄鉄鉱・錫石鉱脈
カタビ鉱山網状鉱体の漏斗状採掘跡
カタビ鉱山網状鉱体の漏斗状採掘跡

 ―ポーポ地域―

国道1号線から見たポーポ部落と背後の峰(山中には多くの廃鉱がある)
国道1号線から見た
ポーポ部落と背後の峰
(山中には多くの廃鉱がある)
ポーポ部落と背後のなだらかな山
ポーポ部落と背後のなだらかな山
ポーポの村落(標高 3,750m)
ポーポの村落(標高 3,750m)
ポーポ鉱山産錫鉱石の精製場(撮影’79.9)
ポーポ鉱山産錫鉱石の精製場
(撮影’79.9)

 ―ツリナクリア鉱山―

ポーポ地域ツリナクリア鉱山の全景(撮影 ’78.12)
ポーポ地域ツリナクリア
鉱山の全景(撮影’78.12)
ポーポ地域ツリナクリア鉱山の坑口(標高3,800m, 撮影’78.12)
ポーポ地域
ツリナクリア鉱山の坑口
(標高3,800m, 撮影’78.12)
ツリナクリア鉱山産円柱錫鉱と閃亜鉛鉱
ツリナクリア鉱山産
円柱錫鉱と閃亜鉛鉱
ポーポ地域サンタ クルス鉱山産円柱錫鉱
ポーポ地域
サンタ クルス鉱山産円柱錫鉱

 ―サン・フランシスコ鉱山―

サン・フランシスコ鉱山の石英・黄鉄鉱・毛鉱鉱脈(ファージャ脈,サンフランシスコ レベル,海抜:3,825m)
サン・フランシスコ鉱山の石英・黄鉄鉱・毛鉱鉱脈(ファージャ脈,サンフランシスコ レベル,海抜:3,825m)
サン・フランシスコ鉱山の石英・黄鉄鉱・毛鉱鉱脈(ファージャ脈,サンフランシスコ レベル,海抜:3,825m)
サン・フランシスコ鉱山の石英・黄鉄鉱・毛鉱鉱脈(ファージャ脈,サンフランシスコ レベル,海抜:3,825m)
サン・フランシスコ鉱山産柱状を呈する毛鉱と黄鉄鉱鉱石
サン・フランシスコ鉱山産柱状を
呈する毛鉱と黄鉄鉱鉱石

 ―ボリバル鉱山―

ボリバル鉱山の全景
ボリバル鉱山の全景
ボリバル鉱山の全景
ボリバル鉱山の全景
ボリバル鉱山の通道抗(0L)坑口(4,015m)
ボリバル鉱山の
通道抗(0L)坑口(4,015m)
ボリバル鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱。毛鉱鉱脈(ボリバル脈,-40レベル)
ボリバル鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱。
毛鉱鉱脈(ボリバル脈,-40レベル)
ボリバル鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱。毛鉱鉱脈(ボリバル脈,-40レベル)
ボリバル鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱。
毛鉱鉱脈(ボリバル脈,-40レベル)
ボリバル鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱。毛鉱鉱脈(ボリバル脈,-40レベル)
ボリバル鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱。
毛鉱鉱脈(ボリバル脈,-40レベル)
ボリバル鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱。毛鉱鉱石(ボリバル脈,-40レベル)
ボリバル鉱山の黄鉄鉱・閃亜鉛鉱。
毛鉱鉱石(ボリバル脈,-40レベル)
ボリバル鉱山の錫・亜鉛鉱石の選鉱所(国際協力事業団の補助により建設)
ボリバル鉱山の錫・亜鉛鉱石の選鉱所
(国際協力事業団の補助により建設)
ボリバル鉱山の錫・亜鉛鉱石の選鉱所内部(浮遊選鉱所)
ボリバル鉱山の錫・亜鉛鉱石の
選鉱所内部(浮遊選鉱所)

 ―アビカヤ鉱山―

チュアジャ・グランデ山(4,782m)中腹から見たアビカヤ鉱山全景
チュアジャ・グランデ山(4,782m)
中腹から見たアビカヤ鉱山全景
チュアジャ・グランデ山中腹に見られる鉱脈の露頭(母岩:アダメライト斑岩)
チュアジャ・グランデ山中腹に見られる
鉱脈の露頭(母岩:アダメライト斑岩)
アビカヤ鉱山の鉱山施設(選鉱場)
アビカヤ鉱山の鉱山施設(選鉱場)
アビカヤ鉱山のポルベニール・レベルの坑口(標高 4,006m)
アビカヤ鉱山のポルベニール・
レベルの坑口(標高 4,006m)
アビカヤ鉱山の石英・錫石・黄鉄鉱鉱脈(サルバドラ脈,ポルベニール レベル)
アビカヤ鉱山の石英・
錫石・黄鉄鉱鉱脈(サルバドラ脈,
ポルベニール レベル)
アビカヤ鉱山の石英・錫石・黄鉄鉱鉱脈(サルバドラ脈,ポルベニール レベル)
アビカヤ鉱山の石英・
錫石・黄鉄鉱鉱脈(サルバドラ脈,
ポルベニール レベル)
アビカヤ鉱山で鉄・亜鉛鉱脈を切る明礬石脈(ロア レベル)
アビカヤ鉱山で鉄・亜鉛鉱脈を
切る明礬石脈(ロア レベル)
アビカヤ鉱山の錫鉱石回収のドレジャア
アビカヤ鉱山の
錫鉱石回収のドレジャア
アビカヤ鉱山の南にあるウルミリ温泉のプール
アビカヤ鉱山の南にある
ウルミリ温泉のプール