メニューをスキップして本文へ

古遠部(ふるとうべ)鉱山

 古遠部鉱山は秋田県鹿角郡小坂町字古遠部に位置した黒鉱鉱床で、湯ノ沢・大黒沢東・大黒沢西・曲屋沢・東又沢・衛星鉱体などの6鉱体が知られていた。 鉱体は主として下部から珪鉱、黄鉱、黒鉱、鉄石英帯の順序に連続して配列する鉱体であるが、珪鉱の上部に分布する緑色凝灰岩中に硫化鉱物が濃集する鉱体や堆積性構造(級化層理)を有する鉱体(湯ノ沢西部鉱体)も認められた。 これらの全ての鉱体を玄武岩溶岩が覆っている。大黒沢東・西鉱体の黒鉱は特に金6-8g/t、銀200-300g/tと金銀品位が高く、銀価格高騰時には生産額の約半分を占めた時期もあった。大黒沢東鉱体の黒鉱最上部の斑銅鉱質鉱石から銀鉱物の一つである新鉱物“古遠部鉱”が発見されている(本HP【研究成果)【新鉱物】古遠部鉱を参照】。

(文責:北風嵐)

【参考文献】

 田中 威・盧 光映(1969)古遠部鉱山の地質・鉱床。鉱山地質、19, 312~332。
 黒田英夫・小田島吉次(1975):古遠部鉱山の鉱床と探査(I),特に珪鉱帯について。鉱山地質、25、195-207。
 黒田 英夫(1977)古遠部鉱山の鉱床と探査-2-古遠部黒鉱鉱床の生成機構。鉱山地質。27、9-22。

国道282号線から古遠部鉱山への入り口(奥には鉱山施設が見られる)
国道282号線から古遠部鉱山への
入り口(奥には鉱山施設が見られる)
古遠部鉱山の鉱山施設全景(秋)
古遠部鉱山の鉱山施設全景(秋)
古遠部鉱山の立坑と鉱山施設(夏)
古遠部鉱山の立坑と鉱山施設(夏)
古遠部鉱山の立坑と鉱山施設(冬)
古遠部鉱山の立坑と鉱山施設(冬)
古遠部鉱山の鉱山施設(左の建物は選鉱場)
古遠部鉱山の鉱山施設
(左の建物は選鉱場)
通洞坑に向かう途中の調査団(冬)
通洞坑に向かう途中の調査団(冬)
通洞坑に向かう途中の調査団(春先)
通洞坑に向かう途中の調査団(春先)
古遠部鉱山通洞坑(東又坑)坑口での調査団
古遠部鉱山通洞坑(東又坑)
坑口での調査団
下盤白色粘土帯(珪鉱帯を覆う黄鉱)
下盤白色粘土帯(珪鉱帯を覆う黄鉱)
下盤白色粘土帯を覆う黄鉱帯
下盤白色粘土帯を覆う黄鉱帯
下盤珪鉱帯を覆う黄鉱とその上部の黒鉱
下盤珪鉱帯を覆う黄鉱と
その上部の黒鉱
黒鉱採掘現場
黒鉱採掘現場
黒鉱サンプルの採取
黒鉱サンプルの採取
黄鉱とそれを覆う黒鉱と上盤白色粘土
黄鉱とそれを覆う黒鉱と上盤白色粘土
帯状配列する珪鉱・黄鉱・黒鉱とそれを覆う上盤白色粘土
帯状配列する珪鉱・黄鉱・黒鉱
とそれを覆う上盤白色粘土
秋田県古遠部鉱山における珪鉱、黄鉱、黒鉱、鉄石英の産状
秋田県古遠部鉱山における
珪鉱、黄鉱、黒鉱、鉄石英の産状
(東又沢鉱体:黄鉱と黒鉱の境界部に
含砒素レニエル鉱が産出した場所)
黒鉱の上盤側の鉄石英帯と層状を呈する白色粘土
黒鉱の上盤側の鉄石英帯と
層状を呈する白色粘土
秋田県古遠部鉱山における黄鉱、黒鉱、鉄石英、上盤粘土の帯状配列
秋田県古遠部鉱山における黄鉱、
黒鉱、鉄石英、上盤粘土の帯状配列
(大黒沢東鉱体:黒鉱最上部には
銀に富む斑銅鉱質黒鉱が見られ、
そこから古遠部鉱が産出した)
黒鉱を覆う層状上盤粘土
黒鉱を覆う層状上盤粘土
級化層理構造を呈する黒鉱(湯ノ沢西鉱体)
級化層理構造を呈する黒鉱
(湯ノ沢西鉱体)
上盤鉄石英帯の拡大
上盤鉄石英帯の拡大
鉱床最上部の枕状組織を有する玄武岩
鉱床最上部の枕状組織を有する玄武岩
古遠部鉱山産黄鉱(半黒鉱)サンプル
古遠部鉱山産黄鉱(半黒鉱)サンプル
黄鉱を交代する黒鉱(半黒鉱)
黄鉱を交代する黒鉱(半黒鉱)
黄鉱を交代する砒四面銅鉱細脈
黄鉱を交代する砒四面銅鉱細脈
(この細脈中に含砒素レニエル鉱が
認められた)
斑銅鉱や銀鉱物を含む緻密質黒鉱(大黒沢東鉱体)
斑銅鉱や銀鉱物を含む
緻密質黒鉱(大黒沢東鉱体)
級化構造を示す黒鉱鉱石(湯ノ沢西鉱体)
級化構造を示す黒鉱鉱石
(湯ノ沢西鉱体)
級化構造を示す黒鉱鉱石(左図の拡大)
級化構造を示す黒鉱鉱石
(左図の拡大)

 黒鉱の反射顕微鏡写真:以下古遠部鉱山産鉱石にみられた特徴的な鉱石組織の反射顕微鏡写真を掲げた。古遠部鉱山からは新鉱物:古遠部鉱や我が国では産出の珍しい含砒素レニエル鉱が発見されている。両鉱物の詳細は本HPの【研究成果】【新鉱物】および【日本新産・希産鉱物】に記載されているので、顕微鏡写真のみを紹介している。

 写真略号:py:黄鉄鉱、cp:黄銅鉱、gn:方鉛鉱、sp:閃亜鉛鉱、ten:四面砒銅鉱、rn:レニエル鉱、fualr:古遠部鉱、jal:輝銀銅鉱、el:エレクトラム、dg:方輝銅鉱。

黒鉱中に見られる黄鉄鉱・黄銅鉱・方鉛鉱・閃亜鉛鉱のフランボイダル組織
黒鉱中に見られる黄鉄鉱・黄銅鉱・方鉛鉱・閃亜鉛鉱のフランボイダル組織
古遠部鉱山産含砒素レニエル鉱を含む鉱石の顕微鏡写真
古遠部鉱山産含砒素レニエル鉱を含む鉱石の顕微鏡写真
古遠部鉱を含む斑銅鉱質黒鉱
古遠部鉱を含む斑銅鉱質黒鉱
古遠部鉱の顕微鏡写真
古遠部鉱の顕微鏡写真
古遠部鉱と輝銀銅鉱共生(左:オープンニコル、右:十字ニコル古遠部鉱は輝銀銅鉱に比し、異方性は弱く、若干黄色味を帯びる)
古遠部鉱と輝銀銅鉱共生(左:オープンニコル、右:十字ニコル
古遠部鉱は輝銀銅鉱に比し、異方性は弱く、若干黄色味を帯びる)